秋が深まるころ、子どもといっしょに楽しみたいのがみかん狩り。東京都内でも楽しめるのをご存じでしょうか? 以前ご紹介した武蔵村山市の「小林農園」に続いて、今回見つけたのは東京都西部・瑞穂町にあるみかん園「臼井農園」。高台に位置し、みかん畑の向こうに広がる景色も抜群なのだとか。果たして、どんな農園なのでしょうか?
横田基地を見下ろす丘の上で、みかん狩り食べ放題!みかん園「臼井農園」
東京都・瑞穂町(みずほまち)にある「臼井農園」は、秋に訪れたいみかん狩りスポット。町を一望できる高台に位置し、眼下には横田基地、晴れた日は遠方の富士山を望むこともできる、眺めの良さが魅力です。

日当たりが良い3000㎡の敷地に、約300本のみかんの木が植えられています。
小学生以上600円、幼児400円の入園料を支払えば、園内でもぎたてのみかんを食べ放題。持ち帰り用のみかんは、収穫した分を1kg/500円の量り売りで購入できます。
| みかん園「臼井農園」 基本DATA ■所在地:東京都西多摩郡瑞穂町石畑1934 ■TEL:042-557-1897 ■営業期間:11月~12月(予定) ※収穫が終わり次第終了。11月中の来園がおすすめ。 ■入園料:園内食べ放題 小学生以上600円、幼児400円 ■アクセス:JR「箱根ケ崎駅」から徒歩17分 ※瑞穂中央体育館の裏側(東側) ■駐車場:あり(無料、15台分) ■トイレ:あり ■食事:なし |
もぎたてみかん、絶景とともに♪ おいしさ2倍の秋体験!
「臼井農園」の入口には、“みかん狩り”と書かれたのぼりが立っているので、それが目印。

まずは、左手にある建物内で受付を済ませます。

この日は、かわいい三毛猫ちゃんが出迎えてくれました。看板猫ちゃんでしょうか⁉
受付を済ませたら、収穫に使うハサミやカゴを受け取ります。我が家が訪れたときは、カゴがすべて貸し出し中だったため、代わりの袋を手に出発。右手の坂道をのぼると、畑が広がるワクワクのエリアが待っています。
ジャ、ジャーン! みかん畑に到着~!

瑞穂町の街並みが見渡せて、見晴らし抜群! この日はあいにく雲が多くて富士山は見えませんでしたが、確かに横田基地もバッチリ見えます。この眺め、素敵~👍

あちこちに、たわわに実ったみかんが! 息子の目もキラキラ、どこから収穫しようか迷ってしまうほどです。
そうしていると、息子が「パチン!」と音を立ててみかんを収穫。

「見てみて!」とうれしそうに見せてくれました。
ひと口食べてみると、ほどよい酸味が口いっぱいに広がって、みかん本来の爽やかさがじんわり。見晴らしのいい景色を眺めながら味わうみかんは、また格別のおいしさです😋

「食べてはもぎ、また食べて…」を繰り返しているうちに、気づけば家族3人、お腹も心もすっかり満たされていました。
ちなみに、畑は斜面に広がっていて、奥に進むほど傾斜がきつくなります。小さなお子さん連れの方は、足元に気をつけて楽しんでくださいね。
持ち帰り用のみかんの袋はズッシリ。

収穫体験って、いざお会計になると「えっ、そんなに⁉」と驚くパターンが多いのですが、今回は2kgで1,000円。スーパーと同じ、いやむしろお安い? 良心的な価格に思わず笑顔。そんなやさしさに包まれて、心から満足のひとときとなりました。
足を伸ばして紅葉の絶景へ! 親子で寄りたい「瑞穂ビューパーク」
「臼井農園」でみかん狩りを満喫したあとは、のんびり歩いても10分ほど。無料駐車場も完備された「瑞穂ビューパーク」へ立ち寄ってみるのはいかが?

11月半ばに訪れたときは、園内が赤や黄色に染まり、まさに紅葉のピーク。親子で歩きながら、季節の美しさをじっくり味わえる時間になりました。
園内の「スカイホール」屋上には無料で入れる展望広場があり、晴れた日には富士山や丹沢、奥多摩の山々を一望できる絶景スポットです。

みかん畑と同じく、この日は富士山の姿は見えませんでしたが、展望広場から見下ろす町並みがとても美しく、心に残る景色となりました。

富士山が見える日に、またリベンジしたいな~!
このあとは、すぐ近くにある我が家御用達のホームセンター「ジョイフル本田 瑞穂店」へ。フードコートでランチを楽しんで、秋の余韻を感じながら帰途につきました。
まとめ
親子でみかん狩りは楽しいけれど、気づけばすぐに終わってしまうもの。だからこそ、周辺の紅葉やランチもセットで楽しめるこのコースで、親子の秋時間をたっぷり満喫してみてくださいね。

